大道芸人たっきゅうさんとして培った笑いの技術と、笑いを取り入れた体操「笑いヨガ」を融合し、笑いっぱなしの講演会。新聞・TVで話題になり、学会でも認められたセラピー
大道芸人たっきゅうさんとして培った笑いの技術と、笑いを取り入れた体操「笑いヨガ」を融合し、笑いっぱなしの講演会。新聞・TVで話題になり、学会でも認められたセラピー

オンライン講演・研修承ります!


Zoomを使用したオンライン講演・研修のご依頼を承っております!

 

新型コロナウイルス感染拡大終息が見通せない中、オンライン講演・研修のニーズが高まっております。お気軽にご相談ください!

 

※下のボタンをクリックすると、オンライン講演・研修の詳細ページへ移動します。


ユーモアセラピーとは


笑いを取り入れたヨガ

笑いの効用に着目し、大道芸人として培った笑いの技術と、笑いを取り入れた体操「笑いヨガ」を融合し、笑いっぱなしの講演会を行います。それが「ユーモアセラピー」です。笑いの効用に着目し、大道芸人として培った笑いの技術と、笑いを取り入れた体操「笑いヨガ」を融合し、笑いっぱなしの講演会を行います。それが「ユーモアセラピー」です。

 

講演内容

  1. 全国で爆笑を取ってきた大道芸パフォーマンス
  2. 笑いと健康に関するタメになるお話
  3. いつでも笑える!?笑いの体操「笑いヨガ」の紹介

講演時間

1回:約1〜1時間半(時間調整可)

こんな場面におすすめ!

  • デイサービス、デイケア、老健、特養などの介護施設のレクリエーションの時間
  • 有料老人ホームなどの季節行事
  • 「健康すこやか学級」「すこやかサロン」など、地域のシニアの方が集まる場所の勉強会
  • JA、商工会議所、自治体主催の高齢者向け講演会
  • 法人会や企業の健康に関する講演会
  • 長寿大学、高齢者大学などの生涯学習の場
  • 老人クラブ連合会の講演会
  • 社会福祉大会の講演会

新聞・テレビでも取り上げられた話題の講演

両丹日日新聞記事
両丹日日新聞記事

大阪日日新聞・両丹日日新聞・介護新聞・高齢者住宅新聞・KBSテレビなどで取り上げられています。高齢化社会において、笑いと健康の関係が注目されています。

2つの学会から賞を受賞

ユーモアセラピーに関する口頭発表・論文掲載に対する評価として、アートミーツケア学会(2016年)、健康生きがい学会(2019年)の2つの学会から賞を受賞しています。学術界からも認められた確かな講演ですので、安心してお任せください。



講師について


大道芸人「たっきゅうさん」

京大卒の異色の大道芸人として全国で活躍中

本名:田久朋寛 1979年生まれ。

通称:大道芸人たっきゅうさん。

京都を拠点に全国で活躍する大道芸人です。京都大学大学院人間・環境学研究科で計量経済学(統計学の応用分野)を専攻した異色の経歴の持ち主として、毎日新聞、産経新聞を始めとした様々なメディアにも取り上げられています。

新聞・テレビ・ラジオなどのメディア実績

京都新聞/朝日新聞/毎日新聞/産経新聞/大阪日日新聞 などに記事掲載

 

ぐるっと関西おひるまえ/京いちにち630/ちちんぷいぷい/どさんこワイド/Music Edge など多数出演

所有資格

  • レクリエーション介護士2級
  • 認知症介助士

単に楽しいだけでなく、笑いと健康に関する知識を伝え、高齢者の生活の質(QOL)の向上に資する時間を創作できるよう、日々精進しています。



ユーモアセラピー企画書

ユーモアセラピーは、デイサービスなどの老人介護施設と、行政・JA・商工会議所等主催の講演会では内容・料金が異なります。

主として病院ボランティアの団体を対象に、笑いに関する研修も実施しております。

出演料については直接お問い合わせください。各種企画書はこちらからダウンロードできます。

(笑いと健康以外の内容については、「各種研修会・ワークショップ」のページをご覧ください)

ダウンロード
デイサービス・特養・老健等の老人介護施設向け
※老人介護施設限定の特別料金です。老人介護施設以外の主催者様は、右側のファイルをダウンロードしてください。
ユーモアセラピー企画書(老人介護施設向け).pdf
PDFファイル 444.5 KB
ダウンロード
自治体・公官庁等の行政、社会福祉協議会、老人クラブ連合会、JA、法人会等の大規模講演会向け
ユーモアセラピー企画書(行政等向け).pdf
PDFファイル 440.7 KB


高齢者のためのレクリエーション本 好評発売中


笑って楽しい! 高齢者レクリエーション
単行本 2,160円
電子書籍 1,728円

京大卒大道芸人が教えます!老人介護施設で使える!

著者は、大道芸の笑いが持つ力を医療や介護の現場で生かしたいという夢が芽生え、学者の道を断念し、修士号取得後にプロの大道芸人としての活動を開始。現在では、大道芸と笑いの体操、笑いと健康の小噺をミックスしたレクリエーションプログラムを開発し、デイサービスや特別養護老人ホームなどの老人介護施設を訪問する活動に取り組んでいます。

 

みんなが参加できる、楽しい工夫・アイディア満載

「老人介護施設で笑いをもっと取り入れたい」、「簡単にできる体操やレクリエーションを教えてほしい」と言われる介護施設職員が増えています。本書では、著者がこれまで実践してきた笑いの体操や、バルーンアートを用いた簡単なレクリエーションなど、すぐに実践できる方法を伝授。広く使える笑いにあふれたレクリエーション集です。



コラム


01:笑いと健康

「笑いと健康」の関係が今注目されています。笑いが心身の健康の向上に寄与することが、様々な科学的研究により明らかになってきました。1991年にこんな実験が行われました。ガン患者を含む19名を集め、吉本新喜劇を鑑賞してもらいました。鑑賞の前後でナチュラルキラー細胞(NK細胞:リンパ球でガン細胞に攻撃をかける)がどのように変化するか測定しまし・・・

02:ストレスと笑いの関係

多くの方にとって、最も長い時間過ごすのは職場であると思います。職業生活においてストレスなく過ごすしたいと誰しもが思うことでしょう。 ところが、実際には職業生活のストレスを感じている人はたくさんいます。 少し古い資料ですが、平成19年に厚生労働省が行った労働者健康状況調査によると、仕事あるいは職業生活において、強い不安・悩み・ストレスを感じている人の割合は58パーセントに・・・



大道芸パフォーマンスショーのご依頼も承っております!


講演会のみならず、パフォーマンスのみのご依頼も大歓迎です。詳しくはこちらのページをご覧ください。


レクリエーション情報を更新中

講演会の後もレクや脳トレをお楽しみください!


「笑いと健康・高齢者レクリエーションの情報サイトlaugh and health.com」では、シニア世代向けのレクリエーション・脳トレ・クイズの記事を多数掲載しております。

 

  • なぞかけのオチを当てるクイズ
  • 大きなトランプを用いた計算のゲーム

など、講演会でも大好評の内容を、ご自宅でもお楽しみいただけます!

 

詳しくは、こちらをご覧ください。

 

笑いと健康・高齢者レクリエーションの情報サイトlaugh and health.com

https://laugh-and-health.com/


京都新聞運営の専門家紹介サイトにも掲載されています

京都新聞運営の専門家紹介サイト「マイベストプロ京都」に、笑いと健康に関する様々なコラムを掲載中です。こちらもぜひご覧ください。

(上の画像をクリックすると、マイベストプロ京都の私の紹介ページに移動します)

新型コロナウイルス感染拡大防止の自主的取り組み

新型コロナウイルス感染拡大防止のための自主的な取り組みを、「マイベストプロ京都」にて掲載しております。少しでも安心して楽しんでいただきたいと思っております。詳しくはコラムをご覧ください。

 

新型コロナウイルス感染拡大の自主的取り組み(マイベストプロ京都へのリンク)

https://mbp-japan.com/kyoto/jugglertakyu/column/5057167/

 

 

笑いと健康の情報をメルマガでもお伝えします!

毎週1回笑いと健康やレクリエーションに関するミニ情報をメルマガにてお届けしています。

 

登録はこちらから(メールアドレスを入力して下さい)


お問い合わせ


出張のご依頼、お問い合わせなどお気軽にご連絡ください。日にちや料金のみの確認なども歓迎いたします。

お電話からの場合

090-1956-5936(たっきゅうさん直通)


メールフォーム

メモ: * は入力必須項目です